過去38

 
過去TOP  過去34  過去35  過去36  過去37  過去39 

 [JR西日本] ぶちエエじゃんGO!GO!広島きっぷ
販売期間 2020年3月16日(月)〜12月26日(土)
利用日の1ヶ月前からの前日まで
10月3日以降分は、9月18日より販売
有効期間 連続2日間
2020年4月4日(土)〜12月28日(月)
利用開始日が、土曜・休日であること
フリー区間 JR西日本 : 天神川〜広島〜新井口
images/west/tyugoku/JR_hirosima.gif
価格 発駅は、岡山〜新下関間の新幹線の駅(広島を除く)
おもな出発駅   大人   こども
 岡山  6,500円  4,250円
 福山 5,500円 2,750円
 徳山 4,500円 2,250円
 新下関 9,000円 4,500円
備考 飲食店などの割引特典付き
販売窓口 出発地周辺のの主な駅の「みどりの券売機」
*駅の窓口販売はありません
および 主な旅行会社
e5489   電話予約
詳細 JR西日本

 [JR他]  e5489専用 せとうち広島フリーきっぷ

販売条件 2人以上で販売  2人以上が同一行程
販売期間 2018年3月1日〜2021年3月28日(日)
 利用開始日の、1ヶ月前〜3日前まで販売
 3月31日出発分まで販売
有効期間 連続3日間
2018年4月1日〜2021年4月2日(金)
往復の列車 ゆき : 出発駅 → 福山〜広島〜新岩国
かえり
 新岩国〜広島〜福山 → 到着駅
 山陽新幹線の指定席
普通列車のみ利用可能
京都市内・大阪市内〜新大阪
および 神戸市内
グリーン車には、グリーン券・特急券が必要
途中下車はできません
フリー区間

新幹線・普通・快速列車の普通車自由席
 指定席には、指定券・指定席特急券が必要です
JR西日本
 山陽新幹線 福山〜新岩国間
 大門〜福山〜広島〜岩国 
 呉線・可部線全線  芸備線(広島〜下深川間)
JR宮島航路 : 宮島口〜宮島
瀬戸内海汽船
 宮島〜呉(ブルーライン 4月〜11月の土曜・休日)
瀬戸内海汽船・石崎汽船
 広島〜呉(高速船は、ジェット料金が必要)
瀬戸内シーライン
 広島〜宮島  広島〜江田島(小用)〜呉
江田島汽船 : 広島〜江田島(三高)
瀬戸内クルージング
 尾道〜瀬戸田
 尾道〜鞆の浦(2020年3月14日〜11月23日の土曜・休日)
弓場汽船 : 三原〜大久野島(土曜・休日)
鞆鉄バス : 福山駅〜鞆港
images/west/tyugoku/JR_setouti_hirosimaE.gif

価格 2人以上で販売(2人以上が同一行程)

発駅

大人 こども  新幹線  
京都市内  20,370円  10,180円  新大阪から
大阪市内 19,860円 9,930円 新大阪から
神戸市内 19,350円 9,670円 新神戸から
注意 広島駅〜広島港の間は対象外です、自費移動になります
販売窓口 「e5489」のみ
駅・旅行会社・電話での販売はありません
詳細 JR西日本

 [広電バス]  呉市エリア限定「一日乗車券」
販売期間 通年 2021年3月31日で終了
有効期間 1日間
フリー区間 呉方面の指定路線(広島・蒲刈・広島空港便を除く)
価格 大人 1,300円  こども 650円
販売窓口 広島電鉄(宝町営業センター 広営業センターなど)
詳細 広島電鉄

 [JR西日本] 【e5489専用】広島湾クルーズきっぷ
販売期間 2019年3月16日〜2021年3月30日(火)
 3月30日有効開始分まで販売
有効期間 連続2日間
2019年4月1日〜2021年3月31日(水)
有効列車 普通・快速の普通車自由席
フリー区間 JR : 宮島口〜広島〜海田市〜呉
宮島口〜宮島〜呉間の船の片道1回
JR西日本宮島フェリー : 片道1回
  +
1)または 2)のいずれか
1)宮島・呉ブルーライン
  4月〜11月の土・休日 宮島〜呉 直行)
2)宮島〜広島港・グランドプリンスホテル前桟橋〜呉
  広島で途中下船ができます
images/west/tyugoku/hirosima_cruise.gif
価格 大人 2,850円  こども 1,420円
備考 宮島・呉ブルーラインは、4月〜11月の土曜・休日のみ運航
宮島〜広島港〜呉は、広島港で乗り継ぎ(2日間有効)
販売窓口 「e5489」のみで販売
駅などでの販売はありません
詳細 JR西日本

深谷市内を巡回

 [深谷観光]  渋沢栄一 論語の里循環バス

運行期間 2021年2月16日(火)〜2022年1月10日(月)
有効期間 1日間
運行区間 仲町バス発着所 → 大河ドラマ館 → 渋沢栄一記念館 →
道の駅おかべ → 西常夜灯 → 深谷駅北口(降車のみ)
→ 仲町バス発着所
価格 おとな 500円 こども 250円
備考 他のバスには使えません
1乗車 おとな 250円 こども 120円
関連サイト 渋沢栄一深谷大河ドラマ館
渋沢栄一記念館
販売窓口 車内 および ふるさと館OAK(オーク)
詳細 深谷観光バス

 [スマホアプリ]  「ことことなび」チケット
販売期間 2019年11月1日(金)〜12月1日(日)
有効期間 1日間
フリー区間 1) 叡山電車 : 出町柳〜八瀬比叡山口
2) 叡山ケーブル・ロープウェイ : 全線
3) 比叡山内シャトルバス : 全線
4) 比叡山ドライブバス : ロテル・ド・比叡〜山頂
5) 坂本ケーブル : 全線
6) 江若交通 : 比叡山坂本駅〜坂本比叡山口駅前〜ケーブル坂本
7) 京阪大津線 : 全線
●比叡山周遊 : 上記全区間
●八瀬・比叡山 : 1)+2)+3)+4)
●坂本・比叡山 : 5)+6)
●大津市内 : 7)
images/west/kinki2/Hieizan_kotokoto.gif
価格
大人 こども
比叡山周遊  3,000円  1,400円
八瀬・比叡山 2,700円 1,200円
坂本・比叡山 2,000円 850円
大津市内 700円 350円
備考 大津市内以外は、比叡山巡拝券付き
注)坂本・比叡山チケットは、山内でのバスは含まれません
販売窓口 スマホアプリ「ことことなび」
詳細 スマホアプリ「ことことなび」

 [京阪]  比叡山延暦寺巡拝チケット
販売期間 2020年3月20日(金)〜12月6日(日)
原則的に春分の日〜12月第1日曜日
有効期間 京阪線の駅での販売分は、購入日の1日間
その他の販売分は、上記期間中の1日間
フリー区間 京阪
 全線(石清水八幡ケーブル・大津線を含む)
 プレミアムカー・ライナーには、指定券などが必要
叡山電車 : 出町柳〜八瀬比叡山口
叡山ケーブル・ロープウェイ : 全線
比叡山内シャトルバス : 全線
比叡山ドライブバス : ロテル・ド・比叡〜山頂
坂本ケーブル : 全線
江若交通 : 比叡山坂本駅〜坂本比叡山口駅前〜ケーブル坂本
京都市営地下鉄 : 三条京阪〜御陵
images/west/kinki/Keihan_Hieizan_odan.gif
価格 大人 4,000円  こども 1,800円
備考 比叡山延暦寺巡拝券(延暦寺全域・700円)付き
観光施設などの割引特典付き
鋼索マニアに最適
 3ケーブル(比叡山の京都側・大津側+石清水八幡)・1ロープに使えます
磁気カードですが、
地下鉄・京阪線の各駅・叡電出町柳駅・びわ湖浜大津駅以外では、
カードを乗務員などに提示してください
関連サイト 比叡山延暦寺
販売窓口 京阪線各駅(利用当日のみ)
京阪大津線
 京阪山科 びわ湖浜大津 京阪膳所 京阪石山 京阪大津京
京都総合観光案内所(京なび)京都駅2階JR西口前
KTIC京都(京都タワー3階)
詳細 京阪      時刻表(PDF)

 [東葉高速] 開業25周年記念1日乗車券

販売期間 2021年4月10日(土)〜7月11日(日)
有効期間 上記期間内の、土曜・休日の1日間
および 以下の毎日
2021年4月24日(土)〜5月9日(日)
フリー区間 東葉高速全線 : 東葉勝田台〜西船橋
価格 おとな 700円 こども 350円
参考運賃 東葉勝田台〜西船橋 おとな片道 640円 
販売窓口 西船橋駅を除く各駅
詳細 東葉高速鉄道

 [南部バス]  1日乗車券  (土・休日限定)
販売期間 通年
2022年2月25日まで
有効期間 土曜・休日 および 毎月25日の1日間
フリー区間 南部バス市内路線(南郷区を除く)
価格 大人 600円  こども 300円
詳細 南部バス

 [八戸市バス]  一日乗車券 (土曜・休日)
販売期間 通年
有効期間 1日間
土曜・休日 および 毎月25日
年末・年始
休日ダイヤで運行する平日(お盆など)には使えません
フリー区間 八戸市営バス全路線
価格 大人 600円  こども 300円
学休期間は下記のエコパスポート
備考 日曜朝市循環バス「ワンコインバス・いさば号」(4月〜12月)
種差海岸遊覧バス「ワンコインバス・うみねこ号」(冬季は土曜・休日)
販売窓口 はちのへ総合観光プラザ(八戸駅東口2階)
営業所・市内各回数券等販売所などで販売
大人券のみ車内でも販売
詳細 八戸市

 [八戸市]  まちパス300 (通年)
販売期間 通年
有効期間 1日間
フリー区間 八戸市バス・南部バス・十鉄バスの八戸市内の指定路線
価格 大人 340円  こども 170円
販売窓口 八戸市交通部旭ヶ丘営業所・大杉平営業所
「はっち」・チーノ・ラピア1階インフォメーション
はちのへ総合観光プラザ(うみねこプラザ2階)
市内各回数券等販売所など
詳細 八戸市交通部    チラシ

 [JR東日本]  いわき仙台フリー乗車券
販売期間 2021年3月26日まで
 有効開始日の1ヶ月前から前日まで(出発当日の販売はありません)
有効期間 連続4日間
2020年3月31日(火)まで
往復の列車 普通・快速列車の普通車自由席
 特急(新幹線を含む)などには、特急券などが必要
経路は磐越東線、東北本線(東北新幹線)経由です
途中下車はできません
フリー区間 普通・快速列車の普通車自由席
仙台フリーエリア
価格
発駅 大人 こども
いわき  5,240円  2,620円
泉〜内郷 5,450円 2,720円
勿来・植田 5,650円 2,820円
販売窓口 いわき駅〜勿来駅間の「みどりの窓口」 「びゅうプラザ」 主な旅行会社
駅レンタカー 駅レンタカーは「レール&レンタカーきっぷ」の料金が適用されます
詳細 JR東日本

 [宮城交通]  気仙沼満喫きっぷ

販売期間 販売期間
2021年8月10日(火)〜2022年1月10日(月)
有効期間 有効期間
上記期間内の連続3日間
往復区間 有往復区間
高速バス : 仙台〜気仙沼線
フリー区間 フリー区間
ミヤコーバス・気仙沼市民バスの
気仙沼市内の路線バス
BRTは利用できません
価格 価格
おとな 4,300円 こども 2,150円
備考 備考
観光施設・飲食店などでの割引などの特典付き
販売窓口 販売窓口
デジタルチケットのみ
スマホアプリ「RYDE PASS」をダウンロード
詳細 詳細
RYDE PASS   宮城交通

 [黒島観光協会]  観光シャトルバス
運行期間 2020年10月の土曜・日曜日
および 11月1日(日)

フリー区間 黒島漁港〜黒島天主堂〜根谷のサザンカ〜蕨展望所〜蕨三叉路〜本村役所跡〜黒島漁港
価格 無料
参考サイト 黒島観光協会ホーム
詳細 佐世保市黒島観光協会(PDF)

 [島原市]  しまばらめぐりん
運行期間 土日祝版
 2018年7月1日〜2021年3月31日(水)の土曜・休日
 ただし 6月と12月は運休
 および
 4月29日(水)〜5月6日(日)の毎日
 8月8日(土)〜16日(日)の毎日
 2021年3月20日(土)〜31日(水)の毎日
平日版
 上記期間でバスが運休の日
 6月と12月は毎日販売
運行区間 島原港 → 銀水前 → 島原駅前 → 大手 → 島原城 →
七万石坂 → 鯉の泳ぐまち「清流亭」前 → 白土 → 島原港
バスの運休日(平日・冬季など)は、
島原鉄道の島原駅〜島原外港間の1日乗車券付き
価格 大人 1,000円  高校生〜こども 500円
備考 正式名称「しまばらめぐりんチケット」
島原城 および 四明荘の入館券無料
湧水ボトル・ミニてんげ付き
商店街での特典付き
注意 バスの運休日も販売しています
島原鉄道の島原駅〜島原外港間の1日乗車券が付きます
販売窓口 観光案内所(島原駅・島原港・清流亭)  島原城
詳細 島原観光ビューロー

 [島原半島]  ぐるっと島原フリーきっぷ

販売期間 利用日当日
土曜・休日
2021年10月2日〜2022年2月20日
2日券は2月19日まで
販売枚数限定・・1,000枚
有効期間 上記期間内の土曜・休日の
1日間 または 連続2日間
フリー区間 JR九州 : 長崎〜諫早間の普通・快速列車
 特急列車には使えません(無効)
島原全線(しまてつカフェトレインを除く)
島鉄バス全線(高速バスを除く)
島鉄フェリー : 口之津〜鬼池
価格 1日用 2,500円
2日用 3,500円
販売窓口 JR九州 : 長崎駅 諫早駅
島原鉄道
 諫早 本諫早 多比良 島原 島原船津の各駅
口之津営業所 小浜ターミナル
口之津港 鬼池港
車内での販売はありません
詳細 JR九州  島原鉄道

 [JR九州] 西九州へGo!フリーきっぷ

販売期間 販売期間
2021年9月15日(水)〜
2日間用 : 2022年3月30日(水)
3日間用 : 2022年3月29日(火)
購入日時に、利用日を指定
有効期間 有効期間
連続2日間・3日間
2021年10月1日(金)〜2022年3月31日(木)
有効列車 有効列車
特急列車の普通車自由席
指定席には指定料金(530円)が必要
36ぷらす3のグリーン席プラン
 グリーン席特急券が必要
フリー区間 フリー区間
佐賀・虹ノ松原より西のJR全線
佐賀〜長崎・佐世保
諫早〜ハウステンボス〜早岐
西唐津〜久保田・虹ノ松原・伊万里
JR九州バス
武雄温泉駅南口〜嬉野温泉BC〜彼杵駅
images/west/kyusyu/JR_nisikyusyu.gif
価格 価格
2日間 おとな 6,300円 こども 3,150円
3日間 おとな 7,000円 こども 3,500円
販売窓口 販売窓口
JR九州インターネット列車予約
受取
「みどりの窓口」・「指定席券売機」で
有効開始当日までに受取、
2日目以降は受け取れません(払い戻し)
旅行会社 : 旅行商品と同時購入で販売
詳細* 詳細
JR九州 

 [京阪] 石清水八幡宮参道ケーブル特別企画乗車券
販売期間 利用当日
2020年6月1日(月)〜8月31日(月)
有効期間 購入日の1日間
フリー区間 石清水八幡宮参道ケーブル全線
 ケーブル八幡宮口〜ケーブル八幡宮山上
価格 大人 500円  こども 250円
販売窓口 京阪電鉄の石清水八幡宮駅
詳細 京阪電鉄

 [京阪・京都市]  京都・びわこチケット
販売期間 2018年3月17日〜2021年3月31日(水)
有効期間 1日間
2018年3月17日(土)〜2021年4月30日(金)
フリー区間 京阪大津線(御陵以東)全線+京都市営地下鉄全線
images/west/kinki/Keihan_otu_kyoutosub.gif
価格 1,300円
販売窓口 車内での販売はありません
地下鉄・・全駅  市バス・地下鉄案内所
京阪・・三条駅と下記の大津線の駅で販売
 京阪山科 四宮 京阪石山 京阪膳所 びわ湖浜大津 京阪大津京 近江神宮前
琵琶湖ホテル 京都タワーホテル  京都センチュリーホテル 
詳細 京阪     京都市交通局

 [鉄道] 歩くまち・京都レールきっぷ
販売期間 2021年7月1日(木)〜9月30日(木)
2020年12月1日(火)〜2021年3月31日(水)
有効期間 上記期間内の1日間
有効列車 バスには使えません
京阪のプレミアムカーには料金が必要
フリー区間 JR : 山科〜京都〜桂川 京都〜宇治 京都〜嵯峨嵐山〜亀岡
阪急 : 河原町〜桂〜洛西口 桂〜嵐山
京阪 : 出町柳〜三条〜淀  中書島〜宇治
    京津線(御陵〜山科〜浜大津)
嵐電(京福) : 全線(嵐山〜四条大宮 / 北野白梅町)
京都市営地下鉄 : 全線

images/west/kinki/kyoto_free_rail.gif
価格 おとな 1,300円
備考 観光施設などでの割引きなどの特典付
以下の鉄道には使えません
近鉄・叡電・嵯峨野観光鉄道
販売窓口 京都市交通局 : 市バス・地下鉄案内所 定期券発売所
京都総合観光案内所「京なび」(京都駅JR西口前)
以下の各駅窓口・案内所
 京阪 三条・びわこ浜大津
 阪急 河原町・桂のご案内カウンター
 嵐電 四条大宮・嵐山・帷子ノ辻・北野白梅町
JR西日本(利用日指定の引換券)
 京都駅の「みどりの窓口」「みどりの券売機」で販売
 引き換え場所
 京都駅烏丸口前 バスチケットセンター「市バス・地下鉄案内所」
 メルパルク京都1階「「京KOKO Welcome Center」
詳細 京都市交通局   阪急電鉄   京阪電鉄
JR西日本   JR西日本(2日券)
2日券 2日券(2000円)もあります
 京都まで、「エクスプレス予約」「スマートEX」「e5489」を利用した
 新幹線・特急列車の利用者に限ります。

津軽鉄道全線
 [津軽鉄道] 疫病退散 1日フリー乗車券
販売期間 2020年5月1日(金)〜2022年3月31日(木)
有効期間 上記期間内の1日間
フリー区間 津軽鉄道全線 : 津軽五所川原〜津軽中里
ストーブ列車には、使えません(無効)
価格 1,500円
備考 「アマビヱ」(小玉倫也画)ポストカード付
参考運賃
大人片道 津軽五所川原〜津軽中里 870円
販売窓口 郵送のみで販売
詳細 津軽鉄道
その他 未来乗車券(ペーパークラフト2枚付き)
2,000円もあります

 [JR東日本・バス他]  津軽フリーパス  (通年)
販売期間 通年
2023年3月31日で終了
有効期間 連続2日間
有効列車 普通列車(快速含む)の普通車自由席
”リゾートしらかみ号”は指定券が必要です
JRの特急・急行列車には使えません(無効)
ただし、青森〜新青森間のみの乗車は、
特急券なしでそのまま乗車できます
フリー区間 JR東日本
 青森〜弘前〜碇ケ関
 川部〜五所川原
弘南鉄道全線
津軽鉄道 : 津軽五所川原〜金木

弘前市内・黒石市内・五所川原市内循環    弘南バス

弘前周辺の路線バス : 嶽温泉 碇ヶ関 など
価格 大人 2,100円  こども 1,050円
備考 観光施設などの割引特典付
*津軽鉄道のストーブ列車のストーブ車両には乗車できません(無効)
 併結されている一般車両には、そのまま乗車できます
販売窓口 エリア内 および 深浦 鯵ヶ沢
秋田県内(十和田南・鹿角花輪を除く)
の各駅の「みどりの窓口」「指定席券売機」
駅たびコンシェルジュ 主な旅行会社
詳細 JR東日本   津軽ナビ   弘南鉄道  パンフ 

青森〜弘前+バス

 [JR東日本] 青森・弘前デジタルフリーパス

販売期間 販売期間
2022年4月22日(金)〜2023年3月31日(金)
ツーデー・セミワイドは、3月30日まで
有効期間 有効期間
上記期間内の1日間・連続2日間
有効列車 有効列車
普通・快速列車
普通列車指定席には指定券が必要
特急列車には使えません(無効)
フリー区間 フリー区間
青森・弘前フリーパス(ワンデーベーシック)
 JR : 青森〜新青森〜弘前
 弘南バス : 市内循環100円バス
青森・弘前フリーパス(ツーデー・セミワイド)
 JR : 青森〜弘前〜大鰐温泉
 弘南バス
 市内循環100円バス
 弘前駅前〜岳温泉前
 弘前駅前〜西目屋村役場前
 青森観光バス「ねぶたん号」
価格 価格
青森・弘前フリーパス(ベワンデーベーシック)
 おとな 1,380円 こども 690円
青森・弘前フリーパス(ツーデー・セミワイド)
 おとな 1,980円 こども 980円
販売窓口 販売窓口
モバイルチケットのみ販売
スマホサイト「東北MaaS」
詳細 詳細
東北MaaS
JR東日本ベーシック   セミワイド

JRグループ全普通・快速列車の普通車自由席
[JR] 青春18きっぷ (季節販売)
年齢制限はありません
販売期間
2024年7月10日(水)〜8月31日(日)
有効期間
下記期間中 任意の5日間又は5人
使い方は、1人で5日間、5人で1日、
2人で2日間+1人で1日など自由です

2024年7月20日(土)〜9月10日(火)

2024年3月1日〜 4月10日
有効列車
普通・快速列車
普通車の自由席を利用できます

新幹線・特急列車には使えません(無効)
例外的に、一部の区間で特急列車に乗車できます

指定席
普通・快速列車の普通車指定席は
指定券が必要です。
ライナー券・整理券の必要な列車は
それぞれが必要です。
青森〜新青森は、全車指定席の普通列車に、
指定券無しで乗車できます

グリーン車
関東地区の普通・快速列車に連結されている
普通・快速列車のグリーン車自由席
グリーン券が必要です

グリーン車指定席(マリンライナー等)には
使えません(無効)
有効区間
JRの鉄道全線
JR西日本宮島フェリー
 宮島の入島には、宮島訪問税100円が必要
BRT(バス高速輸送システム)
代行バスにも乗車できます。
***********************
本州(青森県)〜北海道間の移動
北海道新幹線・道南いさりび鉄道には使えません
以下の方法での、移動になります

青春18きっぷ北海道新幹線オプション券
2,490円 利用当日まで販売 
下記の区間の片道利用
北海道新幹線 : 奥津軽いまべつ〜木古内(普通車の空席)
道南いさりび鉄道 : 木古内〜五稜郭(普通列車)
・木古内を除き途中下車はできません。

・新幹線は、木古内〜奥津軽いまべつの間のみ有効です
 函館・新青森方面へ乗越または乗り継ぎをすると
 乗車区間全ての運賃・料金が必要です
・道南いさりび鉄道線内では、降りることができません。
 下車すると、その駅までの運賃が必要です。
・グリーン車などには、使えません(無効)
販売期間は、「青春18」の最終利用日まで
**********************
青い森鉄道
青森〜八戸(普通・快速列車での通過利用)
乗り降りできるのは青森 野辺地 八戸の3駅です
上記3駅以外の駅で、乗り降りをした場合は、
乗車した区間すべての運賃が必要です

北陸方面
氷見線・城端線・七尾線和倉温泉方面へは、富山から
あいの風とやま鉄道
富山〜高岡・津幡(普通・快速列車での通過利用)
乗り降りできるのは富山 高岡 津幡の3駅のみです
上記の駅以外の駅で、乗り降りをしたり
上記区間以外の区間に乗車の場合は、
乗車した区間すべての運賃が必要です
IRいしかわ鉄道
倶利伽羅〜津幡(普通・快速列車での通過利用)

越美北線へは、敦賀から通過利用で入ることができます
敦賀〜越前花堂(普通・快速列車での通過利用)
途中の駅では、乗り降りできません 
注意 JR東日本・西日本には、不通区間があります
価格
12,050円 こども用はありません(大人と同じです)

青春18きっぷ北海道新幹線オプション券 2,490円
有効時間
有効期間の1日とは、0時から24時までです
ただし東京・大阪周辺の電車特定区間(下図)は終電まで有効です

「青春18」を使用して乗車中の場合
0時に停車中または出発する列車は、その駅までです
24時に走行中の列車は、0時を過ぎて最初に停車する駅まで有効です
 
「青春18」使用前
0時を過ぎて最初に発車する駅から有効です。
前日から乗車している場合は、その駅までの乗車券が必要です。

東京・大阪の電車特定区間の路線図
特急・急行列車を利用できる区間
佐世保〜早岐
宮崎〜南宮崎〜宮崎空港
例 : 延岡から宮崎空港まで特急に乗車した場合
宮崎から「青春18」を利用できます
延岡〜宮崎間は「青春18」を使えません

特例として普通列車の運行されていない区間では、
普通乗車券だけで、区間内でのみ特急列車に乗車できます。
この特例は「青春18」にも適用されます。

特例区間
新夕張〜新得
青森〜新青森(普通列車も走っています)
注) 利用できるのは、普通車自由席です

新夕張〜新得
区間内で乗車し、区間内で下車をしなければなりません例 : 「おおぞら」
○ 新夕張で乗り、新得で降りる
× 新夕張で乗り、帯広で降りる
× 新夕張で乗り、新得で下車し改札の外へ出て、再び同じ列車に乗り、帯広で降りる
上記 X の2例とも、特急に乗車した全区間(新夕張から帯広)の乗車券と特急券が必要です

青森〜新青森
全車指定席の普通列車に、指定券なしで乗車できます

奥津軽いまべつ〜五稜郭間は、
「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」が必要

青森〜津軽二股・奥津軽いまべつ〜木古内〜五稜郭
販売窓口
全国のJR駅の「みどりの窓口」 
「指定席券売機」
主な旅行会社
詳細
JR東日本  JR西日本  JR東海
JR北海道   JR四国  JR九州
青春18きっぷ北海道新幹線オプション券
その他
青春18きっぷを提示すると以下の乗車船券を購入できます

肥薩おれんじ鉄道
 「おれんじ18フリーきっぷ」
 2,100円
 「瀬俊18」には、当日の日付けが必要

えちごトキめき鉄道
 「トキ鉄18きっぷ」
 1日乗車券 1,000円
 「雪月花」・特急等には使えません
 妙高高原 新井 上越妙高 高田
 春日山 直江津 能生 糸魚川の各駅
 および 車内で販売

●JR四国バス
 「なんごくエクスプレス号」
 松山〜高知 2,000円
 各バスプラザ・支店窓口で販売
 「青春18」は1回以上使用していること
 5回目の日付けの日まで販売

関釜フェリー
青春18きっぷ旅大応援割引
下関 → 釜山の片道または下関発の往復 
2等旅客運賃 半額
青春18きっぷの日付は問いません
JRの関西+京都・高野・室生寺・有馬温泉
 [JR・京都定観他] 春の関西 1デイパス
販売期間 販売期間
2022年2月22日(火)〜5月30日(月)
1ヶ月前から、利用の前日まで販売
購入時に利用日を指定
有効期間 有効期間
1日間
2022年3月1日(火)〜5月31日(火)
0時を過ぎて最初に停車する駅まで有効。
ただし電車特定区間内では最終列車まで有効。
有効列車

有効列車
普通・快速列車の普通車自由席
 特急券・整理券などの必要な列車には、
 特急券・整理券などが必要
新幹線には使えません(無効)

フリー区間















フリー区間

フリー区間
JR西日本の指定区間
 新幹線には使えません(無効)
大阪水上バス
 「アクアライナー」(大阪城・中之島めぐり)
 「水都号アクアmini」(4月下旬〜11月上旬)
JR西日本のレンタサイクル「駅リンくん」
         +
以下4つの内 どれか1つのチケットを選択
●京阪 : 京都定期観光チケット
 交換場所
  京阪の京橋駅・東福寺駅
  京都定期観光バス案内所(京都駅烏丸口)
 フリー区間
 京阪 : 東福寺 〜 出町柳
 往復
 京阪 : 京橋 〜 東福寺
    +
 定期観光バス5コースの内1コースを選択
南海 : 高野山チケット
 交換場所 : 南海の新今宮駅の窓口
 往復区間 : 南海 新今宮〜極楽橋〜高野山(ケーブル)
 フリー区間
  南海りんかんバス 高野山内1日フリー乗車券


●近鉄 : 室生寺・長谷寺参拝チケット
 交換場所 : 近鉄の京都駅 または 鶴橋駅
 フリー区間 近鉄 : 長谷寺〜室生口大野
 往復区間
  近鉄 : 京都〜長谷寺 または 鶴橋〜長谷寺
 奈良交通(片道乗車券2枚)
  室生口大野駅〜室生寺
  室生寺〜長谷寺(大型連休時運行)
●有馬温泉チケット
 交換場所 : 地下鉄西神・山手線三宮駅東改札
 往復区間
 神戸市営地下鉄 : 三宮駅〜谷上駅
 神戸電鉄 : 谷上駅〜有馬温泉駅間
 フリー区間は、ありません
いずれも往復区間での途中下車はできません
指定席などには、指定券などが必要

価格 価格
おとな 3,600円 こども 1,800円
びわ湖の
観光船
琵琶湖観光船の割引
ミシガン60・90 竹生島航路(長浜・今津) 2,000円に割引
大津駅〜大津港は自己負担
販売窓口 販売窓口
e5489(インターネット)
受取は「みどりの窓口・受取機・券売機」
有効区間内および和歌山・福知山地区の「みどりの券売機」
「みどりの窓口」 および 旅行会社での販売はありません
「みどりの窓口」はあっても、「みどりの券売機」のない駅があります
詳細 詳細
JR西日本    おでかけネット
参考乗車券 参考乗車券
高野山1dayチケット
JRの関西+比叡山or高野山 or 赤目滝 or 有馬温泉
 [JR西日本] 夏の関西 1デイパス
販売期間 販売期間
2022年5月25日(水)〜8月30日(火)
1ヶ月前〜利用前日まで販売
購入時に利用日を指定
e5489での購入は、利用当日まで受け取り可能
有効期間

有効期間
1日間
2022年6月1日(水)〜8月31日(水)
有効時間は、0時〜24時
 ただし電車特定区間内では最終列車まで有効
 24時(0時)に走行中の列車は、
 0時を過ぎて最初に停車する駅まで有効です。

有効列車

有効列車
JR
 普通・快速列車の普通車自由席
 特急などには特急券などが必要です
 新幹線には使えません(無効)
近鉄・南海・京阪 : 指定券などの必要な列車には、指定券などが必要

フリー区間









フリー区間

フリー区間
JR西日本の指定区間
新幹線には使えません(無効)
大阪水上バス
「アクアライナー」(大阪城・中之島めぐり)
「水都号アクアmini」(4月下旬〜11月上旬)
JR西日本レンタカー&リースのレンタサイクル「駅リンくん」
   +
以下4つの内 1つのチケットを選択
いずれも、往復区間での途中下車はできません
●京阪 : 比叡山チケット(滋賀ルート)
 交換場所

 京阪の山科・石山・膳所・大津京・坂本比叡山口の各駅
 および ケーブル坂本駅
 フリー区間
 京阪 : 大津線全線
 江若交通
  比叡山坂本駅〜坂本比叡山口〜ケーブル坂本駅
 坂本ケーブル : ケーブル坂本〜ケーブル延暦寺
 比叡山内シャトルバ : 比叡山頂〜横川
●近鉄 : 赤目四十八滝チケット
 交換場所 : 近鉄 京都・鶴橋特急券売り場
 往復区間 : 近鉄 京都 または 鶴橋〜赤目口
 往復区間 : 三重交通 赤目口駅前〜赤目滝
 フリー区間は、ありません
●南海 : 高野山チケット
 交換場所 : 南海の新今宮駅の窓口
 往復区間 : 南海 新今宮〜極楽橋〜高野山(ケーブル)
 フリー区間
  南海りんかんバス 高野山内1日フリー乗車券
●有馬温泉チケット
 交換場所 : 地下鉄西神・山手線三宮駅東改札
 往復区間
 神戸市営地下鉄 : 三宮駅〜谷上駅
 神戸電鉄 : 谷上駅〜有馬温泉駅間
 フリー区間は、ありません
JRの有効区間図

価格 価格
おとな 3,600円 こども 1,800円
びわ湖の
観光船
琵琶湖汽船の割引
ミシガン60・90 竹生島航路(長浜・今津) 2,000円
参考

参考乗車券
「高野山 1dayチケット」

「赤目四十八滝 渓谷の自然探勝きっぷ」
「比叡山延暦寺巡拝 大津線きっぷ」

販売窓口 販売窓口
e5489(インターネット)
有効区間内および近隣の「みどりの券売機」
「みどりの窓口」などでの販売はありません
「みどりの窓口」はあっても、「みどりの券売機」のない駅があります
詳細 JRおでかけネット   JR西日本(詳細)
JRの関西+高野山 or 比叡山 or 長谷寺 or 有馬
 [JR西日本他] 秋の関西 1デイパス
販売期間 販売期間
8月25日〜11月29日
 1ヶ月前から前日まで販売
駅での販売は「みどりの券売機」のみ
購入時に利用日を指定。変更は1回のみ可能(無料)
有効期間 有効期間
1日間
9月1日〜11月30日
有効時間 有効時間
0時から24時(0時)まで
24時に走行中の場合は、
24時を過ぎて最初に停車する駅まで有効
ただし、電車特定区間内では最終列車まで有効です
有効列車

有効列車
JR : 普通・快速列車の普通車自由席
新幹線には使えません(無効)
各鉄道とも
有料特急・指定席などには特急券などが必要

フリー区間





















フリー区間
有効区間
JR西日本の関西自由周遊区間
近江鉄道全線
大阪水上バス
 「アクアライナー」(大阪城・中之島めぐり)
  「水都号アクアmini」(大阪城・道頓堀コース)
エリア内の駅リンくん・レンタサイクル1回無料
 利用できる店舗
    +
下記の3つのチケットのどれか1つ
●比叡山チケット(京都ルート)
 フリー区間
 ・京阪全線1日乗車券(岩清水八幡ケーブルを含む)
 ・叡山電車・・・出町柳〜八瀬比叡山口
 ・比叡山のケーブルカー・ロープウェイ(京都側)
 ・比叡山内シャトルバスの路線
  比叡山頂〜東塔〜バスセンター〜横川
 ・比叡山頂の時刻表
交換駅 : 京阪の京橋・東福寺
高野山チケット
 フリー区間
 ・高野山内1日フリー乗車券(南海りんかんバス)
 往復区間
 ・南海 新今宮〜極楽橋〜高野山(ケーブルを含む)
 ・特急・指定席には、特急券などが必要
交換駅 : 南海の新今宮駅窓口
●近鉄 : 室生寺・長谷寺参拝チケット
 フリー区間
 ・近鉄 : 長谷寺〜室生口大野
 往復区間
 ・近鉄 : 京都〜長谷寺 または 鶴橋〜長谷寺
 ・奈良交通(片道乗車券2枚)
  室生口大野駅〜室生寺
  室生寺〜長谷寺(季節運行)
交換駅 : 近鉄の京都 または 鶴橋
●有馬温泉チケット
 往復区間
 ・神戸市営地下鉄 : 三宮〜谷上
  神戸電鉄 : 谷上〜有馬温泉
 ・フリー区間は、ありません
 入浴料等割引の特典付き
交換駅 : 地下鉄西神・山手線三宮駅東改札
いずれも、往復区間での途中下車はできません
価格 価格
おとな 3,600円 こども 1,800円
備考 備考
観光施設・飲食店などでの割引きなどの特典付き
琵琶湖汽船割引
ミシガン60・80 2,000円に
竹生島航路往復(長浜港・今津港発着) 2,000円に
販売窓口 販売窓口
エリア内の「みどりの券売機」
e5489(インターネット)
受け取りは、「みどりの窓口」 「みどりの券売機・受取機」
「みどりの窓口」などでの販売はありません
「みどりの窓口」はあっても、「みどりの券売機」のない駅があります
詳細 詳細 
JRおでかけネット  JR西日本(詳細)
参考乗車券 参考乗車券
私鉄沿線から高野山へ 高野山 1dayチケット

京阪沿線から比叡山へ
 比叡山延暦寺巡拝京阪線きっぷ
JRの関西+びわ湖 / 飛鳥/ 高野山/有馬
 [JR・琵琶湖汽船他] 冬の関西 1デイパス
販売期間 販売期間
2022年11月24日(木)〜2023年2月27日(月)
 利用日の1ヶ月前〜前日まで販売
 購入時に利用日を指定(変更は1回のみ可能)
有効期間

販売窓口
1日間
2022年12月1日(木)〜2023年2月28日(火)
連続2日間
2022年12月31日(土)〜2023年1月1日(日)
ただし、12月31日に交換した各チケットで
1月1日も使えるのは、
「奈良・西ノ京・斑鳩チケット」の近鉄電車だけです

有効時間 有効時間
0時〜24時(0時)まで
ただし電車特定区間内では最終列車まで有効です
0時に走行中の場合は、0時を過ぎて
最初に停車する駅まで有効です。
有効列車

有効列車
普通・快速列車の普通車自由席
 特急券・指定券などが必要な列車には
 特急券・指定券などが必要です
新幹線には使えません(無効)

フリー区間

フリー区間
・JR西日本の関西自由周遊区間
・大阪水上バス
 「アクアライナー」(大阪城・中之島めぐり)
・江若交通バス指定区間(堅田駅より南)
 堅田駅〜大津駅 / 比叡山坂本駅
 比叡山坂本駅〜坂本比叡山口駅
  〜西教寺 / ケーブル坂本駅
 琵琶湖大橋線(堅田駅〜勾当内侍前)
・エリア内の駅リンくん・レンタサイクル1回無料
 06-6415-6756(9時〜18時)
      +
以下4つの内 いずれか1つのチケットを選択
各チケットは、引き換えた当日のみ有効
ただし、近鉄の電車の12月31日交換分は
1月1日も有効です

●「琵琶湖チケット」
フリー区間 : 京阪大津線1日乗車券
琵琶湖汽船の以下の1航路に有効
 ・ミシガン 60・90ビアンカ 60・90
  12月5日以降は土曜・休日と1月3日
 ・南湖遊覧ボート
  2022年12月5日(月)〜平日のみ運航
   ただし、1月3日は休航
 ・「竹生島」クルーズ 長浜港・今津港
  往復または長浜⇔竹生島⇔今津の片道
  今津港は、土曜・休日のみ運航 ただし、
  12月1日(木)・2日(金)・1月3日(火)は運航
 ・「雪見船クルーズ」の片道
 2023年1月28日(土)〜土曜・休日・月曜運航
 予約14名以下では、休航です
交換場所
京阪山科・京阪石山・京阪膳所・京阪大津京・
坂本比叡山口の各駅
琵琶湖汽船 大津・長浜・今津の各港

●「橿原・飛鳥チケット」
往復 : 大阪阿部野橋 または 京都 〜 フリー区間
 途中下車不可
フリー区間
 近鉄
 ・大和八木〜桜井
 ・大和八木〜橿原神宮前〜壺阪山
 奈良交通バス 飛鳥エリア
 ・橿原神宮前駅東口〜明日香奥山〜
 飛鳥資料館西〜石舞台〜高松塚〜飛鳥駅
交換駅
近鉄の京都駅・大阪阿部野橋の特急券売り場
特急には、特急券が必要
近鉄の電車の12月31日交換分は
1月1日も有効です

●高野山チケット
フリー区間
 ・高野山内1日フリー乗車券(南海りんかんバス)
 往復区間
 ・南海 新今宮〜高野山(ケーブルを含む)
 ・特急・指定席には、特急券などが必要
交換駅 : 南海の新今宮駅窓口

●有馬温泉チケット
 フリー区間は、ありません
 往復区間
 ・神戸市営地下鉄 : 三宮〜谷上
 ・神戸電鉄 : 谷上〜有馬温泉
交換駅 : 地下鉄 西神・山手線三宮駅東改札

価格 おとな 3,600円 こども 1,800円
備考 JRは0時を過ぎて最初に停車する駅まで有効
ただし電車特定区間内では最終列車まで有効
販売窓口 販売窓口
e5489(インターネット)
有効区間内 および
和歌山・福知山地区の「みどりの券売機」
受け取りは、
「みどりの窓口」「みどりの券売機・受取機」
「みどりの窓口」 および
旅行会社での販売はありません
詳細* JRおでかけネット   JR西日本