ホーム > 全国がエリア > 東日本 > 関東甲信越
全国がエリア 東日本WIDE 西日本WIDE 北海道 東北 関東甲信越 東海 北陸 近畿 中国 四国 九州・沖縄
 
  関東・甲信越
 3都県以上がエリアのきっぷ

 
[PR]
 
東京 神奈川 千葉 埼玉 茨城 栃木 群馬 山梨 長野 新潟

各地から東京(首都圏)への
往復乗車券付きフリーきっぷは → こちら

大人の休日倶楽部会員パス
JR東日本・JR北海道の全列車に有効
50歳以上
2025年8月25日(月)~9月29日(月)
2025年11月27日(木)~12月9日(火)

[JR東日本]
休日おでかけパス(土・休日)
のんびりホリデーSuicaパス
販売期間 通年
利用日の1ヶ月前~当日まで
有効期間 1日間
土曜・休日 および 以下の毎日
12月29日~1月3日
4月29日~5月5日 7月20日~8月31日

東京電車特定区間内は、最終電車まで有効
乗車中に24時を超えた場合は、改札を出るまで有効
有効列車 普通・快速列車の普通車自由席
特急列車(東北・上越新幹線を含む)には特急券が必要
グリーン車・ライナーにはグリーン券などが必要

「のんびりホリデーSuicaパス」
 新幹線には使えません(無効)
フリー区間 関東地方のJR東日本の指定区間
りんかい線東京モノレール全線
上越・東北新幹線
 東京~本庄早稲田 / 小山
東海道新幹線には使えません(無効)

「のんびりホリデーSuicaパス」
 全ての新幹線 および
 久留里線(木更津~上総亀山)には使えません(無効)

休日おでかけパスフリーエリア図
価格 休日おでかけパス
 おとな 2,720円 こども 1,360円

のんびりホリデー
Suicaパス
 おとな 2,670円 こども 1,330円
 「モバイルSuica」は、おとなのみ販売
注意 休日おでかけパス」
 東海道新幹線には使えません

「のんびりホリデーSuicaパス」
 全ての新幹線 および
 久留里線(木更津~上総亀山)には使えません(無効)
販売窓口 販売窓口
「休日おでかけパス」
 フリーエリア内のJR東日本の駅の
 「指定席券売機」 主な旅行会社など

「のんびりホリデー
Suicaパス」
 「Suica」(カード)
  フリーエリア内のJR東日本の駅の
  指定席券売機 多機能券売機 自動券売機
 「モバイルSuicaアプリ」(利用当日)
  おとなのみ販売
詳細** 休日おでかけパス

のんびりホリデーSuicaパス






JR北海道+JR東日本+3社の全線
 [JR北・東] 北海道&東日本パス
 概略 JR東日本・JR北海道および青い森鉄道・
IGR銀河鉄道・北越急行の全線の普通列車に
連続7日間有効のきっぷです。

特急列車には一部の例外を除いて使えません。
販売期間 2025年6月20日(金)~9月24日(水)
有効開始の1か月前~当日まで販売

2025年2月13日(木)~3月25日(火)
有効期間 連続7日間
2025年7月1日(火)~9月30日(火)
購入時に利用開始日を指定
変更は1回のみ可能

2025年2月22日(土)~3月31日(月)
有効時間 最終日は24時を過ぎても
最終列車まで有効

有効期限が12月31日で終了の乗車券は、
終夜運転実施時でも、
有効期限は、標準ダイヤの最終列車までです
有効列車

普通・快速列車の普通車自由席
 急行列車には、急行券が必要

北海道新幹線(新青森~新函館北斗)
 特定特急券が必要です(空席を利用できます)

新幹線・特急列車(北海道新幹線を除く)
 使えません(無効)
 ただし、備考欄の特例区間内は利用できます

 普通・快速列車の普通車指定席には指定券が必要です
 グリーン車自由席にはグリーン券が必要です(指定席には使えません)

フリー区間

JR北海道・JR東日本・BRT(バス高速輸送システム)
不通区間は、代行バスに乗車できます

青い森鉄道  IGRいわて銀河鉄道  北越急行 以上の全線
北海道&東日本パス

価格 おとな 11,530円 こども 5,760円
備考

以下の区間は、特急の普通車自由席に乗車できます
●北海道新幹線・新青森~新函館北斗
  区間内のみを乗車する場合
 普通車に乗車できます → 特定特急券が必要です

●新夕張~新得
  東室蘭~室蘭
 区間内のみを特急に乗車する場合 → 特急券は不要です

●青森~新青森
 区間内のみを特急に乗車する場合 → 特急券は不要です
 区間内のみを全車指定席の普通列車に乗車する場合 → 指定券は不要

上記以外の特急列車には使えません(無効)
いずれも、区間外からの乗車、区間外への乗越はできません。
区間内で乗車し、区間内で下車して下さい。
一度降りた後、再乗車もできません。
特急乗車可能、特例区間

その他ルールは青春18きっぷと同じです

販売窓口 JR北海道・JR東日本の駅の
「みどりの窓口」 「指定席券売機」
駅たびコンシェルジュ 主な旅行会社
詳細 JR東日本   JR北海道

総合(PDF) 



JR東日本全線

[JR東日本] 東日本のんびり旅パス

販売期間
2025年6月18日(水)~12月24日(水)
購入時に、利用日を指定
有効期間
連続3日間
2025年7月1日(火)~12月26日(金)
ただし、8月10日(日)~19日(火)は使えません
有効列車
普通・快速列車の普通車自由席
 指定席には、指定券が必要
 グリーン車自由席には、グリーン券が必要

新青森~青森間のみの利用
 特急列車の自由席の空席
 全車指定席の普通・快速列車の普通車の空席が利用できます

新幹線・特急列車等には、使えません
フリー区間
JR東日本全線
BRT・代行バスにも使えます

青い森鉄道(青森~八戸間)は、
JR線から経由して当日中にJR線へ乗り継ぐ場合に限り利用可能
青森・野辺地・八戸の3駅に限り途中下車可能
JR東日本
価格
おとな 9,000円
販売窓口
えきねっと(インターネット)でのみ販売
受取は、指定席券売機
詳細***
JR東日本 



JR東海+東海地方の16社
 [JR東海他] JR東海&16 私鉄乗り鉄☆たびきっぷ
販売期間 2016年7月29日~ 通年
有効開始日(1日目)まで販売
2日目(実質1日券)の販売はありません
有効期間 土曜・休日の連続2日間
休日の金曜・土曜  土曜・日曜  日曜・休日の月曜
2016年7月30日~ 通年

2025年4月1日より
連続2日間
土曜・日曜・月曜
休日とその翌日の平日
使えない日  4月27日~5月6日
 8月10日~19日
12月28日~1月6日
有効列車 普通・快速列車の普通車自由席

特急・急行(新幹線を含む)・指定席などには、特急券などが必要
東海道新幹線(熱海~米原)は、
 「ひかり」 「こだま」に4回まで乗車できます(特急券が必要)
 「のぞみ」には使えません
フリー区間 JR東海の在来線全線
東海道新幹線の米原~熱海間
 新大阪・京都・米原間 東京~熱海間には使えません(無効)

伊豆箱根鉄道 : 駿豆線全線(三島~修善寺)
三岐鉄道 : 北勢線全線(西桑名~阿下喜)

以下の鉄道の全線
 静岡県
  岳南電車 静岡鉄道 天竜浜名湖鉄道 遠州鉄道
 愛知県
  豊橋鉄道(市内線も含む) 愛知環状鉄道 東海交通事業
  あおなみ線
 岐阜県
  養老鉄道 樽見鉄道 長良川鉄道  明知鉄道
 三重県  伊勢鉄道  養老鉄道
 滋賀県  近江鉄道
JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ有効区間図
価格 おとな 8,610円 こども 4,040円
使えない線 東海地方に路線はありますが、以下の鉄道には使えません
 名古屋市営地下鉄 ゆとりーとライン 名鉄 リニモ
 近鉄 四日市あすなろ鉄道 伊賀鉄道 三岐鉄道の三岐線
 大井川鉄道 伊豆急 JR東日本 JR西日本
 ケーブルカー ロープウェイ
備考 乗り越しについて
 フリーきっぷの有効区間内で完結します
 例 : 東海道新幹線で名古屋から京都までの乗車では
 ×名古屋 → 京都の特急券と米原 → 京都の乗車券では乗車できません
 ○名古屋 → 米原の特急券 および
  米原 → 京都の特急券と乗車券が必要です

 「のぞみ」には使えませんので、「のぞみ」で京都まで行くことはできません
参考価格
 名古屋~
参考価格 名古屋~
熱海 4,840円  米原 1,340円  高山 3,410円
自由席特急券
 熱海 3,400円  米原 1,700円  高山・塩尻 2,200円
販売窓口 販売窓口
フリーエリア内のJR東海の駅の
「きっぷ売り場」・「サポートつき指定席券売機」
主な旅行会社

e5489(インターネット販売)
受取は、フリー区間内のJR東海の駅の
「きっぷ売り場」・「5489サービス」表示のある改札外の券売機

以下の駅は他社のため購入・受取ともできません
 甲府 塩尻 辰野 国府津 新宮 猪谷
熱海駅は、在来線改札内の新幹線連絡口での販売・受取です
詳細 JR東海 



つくばエクスプレス全線
 [つくばEX] TX!1日乗り放題きっぷ
販売期間 開業 20 周年記念TX 1日乗り放題きっぷ
利用当日
2025年7月19日(土)~8月31日(日)

2025年3月22日(土)~5月6日(火)
有効期間 購入日の1日間
フリー区間 つくばエクスプレス全線
 秋葉原 ~ つくば
つくばエクスプレス路線図
価格 おとな 1,800円 こども 200円

おとな 2,420円 こども 690円
備考 参考 : 通常運賃 秋葉原~つくば
片道 おとな 1,210円(IC 1,205円)
こども 610円(IC 602円)
販売窓口 各駅の券売機(18時まで)
ご案内カウンター
詳細* つくばエクスプレス(PDF)


       


JRバス関東全区間(高速を除く)

JRバス関東創立35周年アニバーサリーパス

販売期間
2023年3月1日(水)~2023年3月31日(金)
販売数限定
有効期間
販売期間内の連続2日間
フリー区間
JRバス関東全線
 ただし、高速バス・コミュニティバスを除く
価格
おとな 2,,000円 こども 500円
販売窓口
東京駅JR高速バスきっぷうりば
各支店
車内での販売はありません
詳細
JRバス関東

 
 
 
 
さくら開花情報(JR東日本)
 
 
 
 
各乗車券をご利用の際は、必ず発券会社などの公式サイト(詳細欄に記載)を、ご確認ください。
このページの先頭へ移動価格は直販価格です。旅行会社などでは手数料が加算されることがあります。事前にご確認ください。