ホーム > 全国がエリア > 西日本 > 九州
全国がエリア 東日本 西日本 北海道 東北 関東甲信越 東海 北陸 近畿 中国 四国 九州・沖縄 JRの会員用
          
  九州WIDE 
  九州内の3県以上がエリアのきっぷ

   
[PR]
 
福岡西部 福岡東部 佐賀 長崎 大分 宮崎 熊本 鹿児島 沖縄


JR九州全線(特急は要特急券)
 [JR九州] ぐるっと九州きっぷ (通年)
販売期間 2016年3月1日〜 通年
有効開始の1か月前〜当日まで
購入時に、有効開始日を指定

インターネット販売の
コンビニ・駅・銀行払いは、2日前まで

受け取りは、有効開始当日まで
有効期間 連続3日間
最終日に乗車の列車は、24時を過ぎても下車するまで有効
使えない日 なし
有効列車 普通・快速列車の普通車自由席

指定席・特急・新幹線には特急券などが必要
フリー区間 JR九州全線(下関駅を含む)

山陽新幹線(博多 → 小倉・新下関方面) および
博多南駅は、利用できません(無効)
価格 価格
おとな 15,800円 こども 7,900円
インターネット販売
おとな 14,300円 こども 7,150円

ぐるっと九州寺社めぐりきっぷ
JR九州
2025年4月1日(火)〜10月31日(金)
 特別御朱印頒布券(朱印は有料)
 + 特別御朱印帳引換券付き
  窓口販売 おとな 17,000円
  インターネット販売 おとな 15,500円
 特別御朱印帳引換券なし
  インターネット販売のみ おとな 14,300円
備考 備考
普通列車のみで、特急を利用しないのなら
「旅名人の九州満喫きっぷ」
販売窓口 販売窓口
JR九州の「みどりの窓口」・旅行センター 
九州内の主な旅行会社

JR九州インターネット列車予約
受取
「みどりの窓口」・「指定席券売機」で
有効開始当日までに受取、
2日目以降は受け取れません(払い戻し)

下関駅は他社のため、販売・受け取りともありません
詳細 JR九州  ぐるっと九州寺社めぐりきっぷ

九州寺社巡り 



JR九州全線・北部

[JR九州] JQ CARDおでかけネットパス

販売条件
「JR九州インターネット列車予約」でのみ販売
支払は「JQ CARD」(クレジットカード)
販売期間
2025年9月1日(月)〜2026年3月29日(日)
有効開始の1か月前〜前日まで販売
購入時に、利用開始日を指定
有効期間
連続2日間
2025年10月1日(水)〜2026年3月31日(火)
使えない日
2025年12月28日(日)〜2026年1月6日(火)
有効列車
JR九州の特急列車・新幹線の普通車自由席

指定席・グリーン車などには、指定席特急券などが必要
フリー区間
北部九州エリア版
 大分〜阿蘇〜熊本〜三角以北
全九州エリア版
 JR九州全線

いずれも、下関駅・日田彦山線BRT含みます

JR九州バスには使えません
山陽新幹線(博多 → 小倉・新下関方面) および
博多南駅は、利用できません(無効)
JR九州
価格
北部九州エリア版
 おとな 11,300円 こども 5,650円
全九州エリア版
 おとな 22,800円 こども 11,800円
販売窓口
「JR九州インターネット列車予約」でのみ販売
支払は「JQ CARD」(クレジットカード)

受け取りは、
JR九州駅の「みどりの窓口」「指定席券売機」
詳細
JR九州 



佐賀県・長崎県

[JR九州] GO QUEST西九州フリーきっぷ

販売期間
2025年8月23日(土)〜2026年3月29日(日)
有効開始当日まで販売
有効期間
連続2日間・3日間
2025年9月7日(日)〜2026年3月31日(火)

最終日、乗車中に24時を超えた場合は下車するまで有効
有効列車
新幹線・特急列車の普通車自由席

普通車指定席を3回まで利用できます
4回目からは、指定席特急券が必要
座席の指定は、きっぷの受け取り後「指定席券売機」で
フリー区間
鳥栖〜佐賀〜江北〜諫早〜長崎
江北〜早岐〜佐世保
大村線全線 : 早岐〜諫早
唐津線 : 佐賀〜久保田〜西唐津
筑肥線 : 姪浜〜唐津・山本〜伊万里

新幹線 : 武雄温泉〜諫早〜長崎
価格
2日間用 おとな 9,900円 こども 2,990円
3日間用 おとな 10,900円 こども 3,990円
備考
こども用のみの販売はありません
こどもは、おとなと同一行程で利用
販売窓口
「JR九州インターネット列車予約」でのみ販売
受取
「みどりの窓口」・「指定席券売機」
詳細
JR九州 



こども 1日100円

[JR九州] こどもぼうけんきっぷ

販売期間
2025年6月19日(木)〜8月30日(土)
利用日の1か月前〜前日まで販売
購入時に、利用日を指定

2025年3月26日(水)〜2025年5月5日(月)
2024年11月24日(日)〜2025年1月6日(月)
有効期間
1日間
2025年7月19日(土)〜8月31日(日)

2025年4月26日(土)〜2025年5月6日(火)
2024年12月24日(日)〜1月7日(日)
有効列車
普通。快速列車の普通車自由席
特急・新幹線などには、特急券などが必要
フリー区間
JR九州全線(下関駅を含む)
JR九州バスの路線バス全線
 BRT ひこぼしライン 直方線 嬉野線 北薩線

山陽新幹線には使えません
博多 → 小倉・新下関方面
および 博多南駅には使えません(無効)
価格
こども 100円
関連サイト
「こどもぼうけんきっぷ」特設サイト
販売窓口
指定席券売機

JR 九州インターネット列車予約
受取は「みどりの窓口」「指定席券売機」
詳細
JR九州



九州の鉄道全社・全線の普通列車
 [JR九州他全16社] 旅名人の九州満喫きっぷ
販売期間 通年

旅名人の九州満喫寺社めぐりきっぷ
「特別御朱印頒布券」4枚付き
価格などは通常タイプと同じ
2025年4月1日(火)〜10月31日(金)
有効期間 購入日より3ヶ月間
任意の3回又は3人 1回(人)は1日間

旅名人の九州満喫寺社めぐりきっぷ
上記販売期間内に同じ
有効列車

普通・快速列車の普通車自由席
 JR九州
の普通列車指定席
 
門司港レトロ観光線の指定席は指定券が必要

JRの特急・急行・新幹線
南阿蘇鉄道のトロッコ列車には使えません(無効)

フリー区間

九州の鉄道全線(新幹線を除く)
 JR九州(下関を含む)  西日本鉄道  筑豊電鉄 
  門司港レトロ観光線  平成筑豊鉄道  甘木鉄道
 松浦鉄道   島原鉄道   南阿蘇鉄道  熊本電鉄
 くま川鉄道  肥薩おれんじ鉄道  福岡市営地下鉄 
 北九州モノレール  熊本市電   鹿児島市電 

価格 12,000円
販売窓口 JR九州の駅と九州内の旅行会社で販売

門司港レトロ観光線の指定席は
門司港レトロ観光線の駅で販売
詳細 JR九州

旅名人の九州満喫寺社めぐりきっぷ



JR九州の株主優待1日券

[JR九州] 株主優待券

販売期間
2023年より
7月1日〜翌年6月30日
有効期間
1日間
有効列車
普通・快速列車の普通車自由席

特急・新幹線には特急券などが必要
フリー区間
JR九州全線
 下関駅は含みません

注 : 山陽新幹線(博多→小倉・広島方面)には使えません
詳細
JR九州(PDF)



九州・下関のバス会社合同・高速バス・一部フェリーもOK
 [バス] SUNQパス全九州+下関・長門
販売期間

通年

有効期間 連続3日間・連続4日間
(1日は午前3時〜翌日午前2時59分まで)
フリー区間

バス
 沖縄以外の九州7県の参加会社
 福岡〜下関・長門湯本温泉
 天草以外の離島の会社は参加していません

 関門汽船・熊本フェリー(オーシャンアロー)
 島鉄フェリー・桜島フェリー

価格 連続3日券
 紙券 14,000円
 モバイルチケット 12,000円
連続4日券
 紙券 17,000円
 モバイルチケット 15,000円
備考 乗車前に座席指定を受けること
観光施設などの割引特典付
関連サイト 九州のバス時刻表
販売窓口 販売箇所一覧
各社乗車券売り場
九州方面行きの、高速バス・フェリー乗り場などでも販売

旅行会社・コンビニ端末では、引換券を販売

モバイルチケット
SUNQパスの公式サイト(Web)

スマホアプリ「my route」をダウンロード
詳細 SUNQパス



 [バス] SUNQパス北部九州+下関・長門
販売期間 通年 1ヶ月前より販売
有効期間 連続3日間(1日は午前3時〜翌日午前2時59分まで)
フリー区間 バス
 福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・
 熊本県内の参加会社
 福岡〜下関・長門湯本温泉
 天草以外の離島の会社は参加していません

 関門汽船・島鉄フェリー
 熊本フェリー(オーシャンアロー)
価格 連続3日券
 紙券 12,000円
 モバイルチケット 10,000円
備考 乗車前に座席指定を受けること
観光施設などの割引特典付
関連サイト 九州のバス時刻表
販売窓口 販売箇所一覧
各社乗車券売り場(鹿児島県・宮崎県を除く)
九州方面行きの、高速バス・フェリー乗り場などでも販売

旅行会社・コンビニ端末では、引換券を販売

モバイルチケット
SUNQパスの公式サイト(Web)

スマホアプリ「my route」をダウンロード
詳細 SUNQパス



宮崎・熊本・鹿児島がエリア
 [バス] SUNQパス南部九州
販売期間 2018年3月29日より通年
1ヶ月前より販売
有効期間 2018年4月1日より
連続3日間

1日は午前3時〜翌日午前2時59分
フリー区間 バス
 宮崎県・熊本県・鹿児島県内の参加会社
船 : 桜島フェリー
価格 連続3日券
 紙券 10,000円
 モバイルチケット 8,500円
備考 乗車前に座席指定を受けること
観光施設などの割引特典付
関連サイト 九州のバス時刻表
販売窓口 販売箇所一覧
熊本・宮崎・鹿児島の各社乗車券売り場
東京都内でも販売

旅行会社・コンビニ端末では、引換券を販売

モバイルチケット
SUNQパスの公式サイト(Web)

スマホアプリ「my route」をダウンロード
詳細 SUNQパス


       


各乗車券をご利用の際は、
   必ず発券会社などの公式サイト(詳細欄に記載)を、ご確認ください。

 
 
 
 


九州の交通アクセス情報

  (国土交通省 九州運輸局)


九州のバス情報サイト 「@バスで」



クルーズトレイン 「ななつ星」


SWEET TRAIN「或る列車」

 
桜だより(JR西日本)
 
 
 
 
 
 
 
 
各乗車券をご利用の際は、必ず発券会社などの公式サイト(詳細欄に記載)を、ご確認ください。
このページの先頭へ移動価格は直販価格です。旅行会社などでは手数料が加算されることがあります。事前にご確認ください。